ごあいさつPresident Greeting

昭和58年の設立以来、私たちは「現場第一主義」をモットーに精進してまいりました。
特にこの業種は、建設業の中で唯一、生き物を扱うという特殊性ゆえ、豊かな経験、卓越した技能、そして高い感性が求められております。その中で日々の地道な努力が認められ、数多くのお施主様から「実施工は野崎造園」とご指名をいただけるようになり、造園工事の現場をリードしてまいりました。
最近は、地球温暖化の一端として都市部の温度上昇が報告され、緑の必要性が更に増しており、私たちはいち早くこの点に注目し、屋上緑化や壁面緑化事業を立ち上げ都市空間の潤いの演出、そして温暖化の防止に大きく貢献してきました。また、高齢化の進展に伴い、高齢者でも緑に触れられるのうな園路のバリアフリー化、車椅子に乗ったままでも園芸作業のできる花壇など、これからの福祉社会に向けて心豊かな生活が送れるよう努力しております。
長いデフレ経済の間に、建築現場における外構・緑化の位置づけは、お金をふんだんに掛け、豪華さを競い合うスタイルから、低コストで建物をより印象づける、個性的な企画が必要な時代となりました。
私たちは、設計の段階から参画し、特徴ある外構・緑化を演出できるよう、社員のスキルアップを行い、外構・緑化を、そして「環境」をトータルプロデュースすることで、皆様のご期待に応えていく所存です。
代表取締役 野崎隆之
企業理念Company Vision
行動指針Code of conducts
会社概要Company Outline
会社名 | 株式会社 野崎造園 NOZAKI LANDSCAPE CO.,LTD. |
---|---|
住所 | 〒203-0044 東京都東久留米市柳窪4-14-22 MAP |
代表者 | 代表取締役 野崎隆之 |
電話番号 | 042-471-4635 |
FAX番号 | 042-471-4856 |
お問い合せ | こちらのフォームよりお問い合せください |
設立 | 昭和58年6月 |
資本金 | 5,000万円 |
年商 | 8億800万円(H25.5) |
許可番号 | 国土交通大臣 許可(特-24)第16056号 |
営業所 | 練馬営業所 〒177-0044 東京都練馬区上石神井4-27-15 レジオンス上石神井210 TEL/FAX:03-5927-0339 |
さいたま営業所 〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保1127-1-204 TEL:048-851-6418 FAX:048-851-6419 |
|
事業内容 |
|
技術陣 |
|
組織図Organization
沿革Company's History
昭和58年 8月 | 株式会社 野崎造園を設立 |
---|---|
昭和62年 4月 | 外構・エクステリア関係の業務を開始 |
平成 4年 6月 | 埼玉県に営業基盤拡張のため、さいたま営業所を開設 |
平成 7年 5月 | 事業拡張のため、資本金5,000万円に増資 |
平成10年 5月 | 官公庁事業を強化し、東京都及び公団の実績を得る |
平成12年 4月 | 建設業の許可種目を増強し、環境整備事業を強化 |
平成16年 4月 | 練馬営業所を開設 |
平成20年10月 | 樹木診断・コンサル業務開始 |
平成24年 9月 | 第29回全国都市緑化フェアTOKYOの会場設置・運営 |
平成28年 7月 | 東京都街路樹防災診断事業を受託 |
アクセスHeadOffice Access
- 西武新宿線小平駅北口より徒歩18分